新製品の商談を一気に拡大 - ケースシナリオ™

FREE|📌決裁者アプローチ完全攻略ガイド 📌アカウントプラン作成の教科書

ケースシナリオ™とは?

コンサルティング型営業支援ツール

悩むビジネスマン。課題・原因・解決策・提案の流れを示すチャートと一緒に、困惑した表情の男性がデスクで頭を抱えている。

【課題】新製品が軌道に乗らない

 

新製品をリリースしたにもかかわらず、商談数が伸びず売上が立たない営業現場も手応えを感じられず、目標とのギャップが広がっている。

 商談数が増えない

導入事例がないために、営業が既存顧客ばかりに提案を続けており、新規開拓への取り組みが進まず、商談の幅を広げられていない。

 案件の確度が低い

顧客理解や伝え方にバラつきがあり、営業の提案内容に差がある。案件の質が安定せず、確度の低い商談が積み上がるだけになっている。

 検討フェーズに進まない

提案のイメージが具体的に伝わらず、顧客が「自分ごと」として捉えきれないそのため検討が進まず、競合に案件を持っていかれている。


考え込むビジネスマン。課題・原因・解決策・提案のチャートの中で『原因』が強調され、男性が顎に手をあてて思案している。

【原因】属人的な提案が問題

 

導入事例がないことで、営業担当が「どう提案すべきか」を見出せずスキルや経験に頼る属人的な営業に陥っています。その結果、組織全体として提案力がバラつき、成果が再現されない状況にあります。

 営業が提案先を狭めている

 「この業界は難しい」「このタイミングでは刺さらない」といった営業の個人判断により、新たな提案機会を自ら狭めてしまっている。 

 提案に再現性がない

成功事例が営業個人に留まり、チーム全体に展開できていません。情報が共有化されていないので、提案の再現性も確立できていないのが実情です。

 商談化できる営業が少ない

顧客の課題を「自分ごと」として引き出せるのは一部の営業だけ。商談化のタイミングや進め方にムラが出ている。


資料を確認するビジネスパーソンたち。課題・原因・解決策・提案のチャートの中で『解決策』が強調され、男女二人が真剣に資料を見ている。

【解決策】提案の型で営業組織が動く

 

営業成果を属人的な力に頼らず、組織的に再現するには、誰でも実行できる「提案の型」が必要です。導入事例に依存せず、業種や課題に合わせて商談を立ち上げる「営業の構造」が求められています。

 業界ごとに提案の型を設計

業種や課題別に「提案の型」を複数用意することで、既存顧客だけでなく、新規企業にも納得感のある提案が可能になります。 

 誰でも提案ができる構造

提案の内容や表現を標準化・構造化することで、経験に左右されることなく、営業組織全体の提案力が底上げされます。

 ストーリーで検討を加速

ストーリーによって、顧客の経営課題から導入後までの変化がイメージがしやすくなり、検討フェーズへの移行が加速します。


ノートパソコンを持って微笑むビジネスウーマン。課題・原因・解決策・提案のチャートの中で『提案』が強調され、女性が明るく笑顔を見せている。

【提案】ケースシナリオ™ で「提案の型」を実装

 

「提案の型」を実現する方法はいくつかありますが、私たちはそれを『ケースシナリオ™』というコンサルティング型営業支援ツールとしてご提供しています。

 業種・課題別に構成

業界ごとにターゲットを設定し、提案ストーリーを用意します。複数業界に対して同時提案が可能となり、商談機会を広げることができます。 

 経営計画との整合性を重視

中期経営計画やIR情報を読み解き、経営方針と整合する提案ストーリーを構成。経営計画に合致しているので、  社内承認を得やすくなります。

専門知識がなくても伝わる

導入プロセスをストーリーで表現することで、専門知識がない担当者にも内容が伝わりやすくなり、顧客における部門間の調整がスムーズに進みます。


ページURLを自分にメール送信できます

白い用紙に印刷された「ケースシナリオ」の資料が机の上に置かれている様子を撮影した画像です。「アルファリテール|小売業 - RPAソリューションの導入」というタイトルが記載されています。

【活用サンプル】実際のシナリオ

新たに開発されたRPAソリューションを、小売業、物流業、製造業の複数の業界に対して提案する場合のケースシナリオ™(サンプル)です。

業界ごとの経営課題をもとに具体的な業務課題に対して、RPAがどのように役立つかをストーリー形式で構築。顧客が導入後に得られる業務改善の具体的なイメージを提供します。

 

プロモーション対象製品
RPAソリューション
(Robotic Process Automation Solution)


 ターゲット業界
小売業、物流業、製造業

下向きの矢印

 小売業|ケースシナリオ™サンプル

スーパーで買い物をする女性の写真。Alpha Branding Corp.による小売業向けRPA導入事例として紹介

 物流業|ケースシナリオ™サンプル

倉庫前に並ぶ白い配送トラックの写真。Alpha Branding Corp.による物流業向けRPA導入事例として紹介

 製造業|ケースシナリオ™サンプル

精密な金属部品のクローズアップ写真。Alpha Branding Corp.による製造業向けRPA導入事例として紹介

ページURLを自分にメール送信できます

白い紙が破られ、奥に見える鮮やかなオレンジ色の背景に『Benefit』という白い文字が表示されているデザイン。右端には縦書きで『CaseScenario』と書かれている。

【導入効果】6つのベネフィット

数量:提案機会を拡大

業種・課題ごとに最適化されたストーリーを用意することで、既存顧客だけでなく、新たな業界・企業にも提案を展開できます。商談数を着実に広げ、売上の下支えになります。

品質:提案の再現性を向上

業界課題や経営方針に沿って構成されているため、誰が提案しても一貫性のあるメッセージを届けられます。個人の経験に依存せず、営業組織全体の底上げが可能です。

時間:検討までの期間を短縮

ケースシナリオ™は、導入後の姿を明確に描くことで、顧客の検討を促進し、意思決定のスピードを加速。事例が整うのを待たずに、初期フェーズから提案機会をつくり出せます。

説得力:経営課題に直結

中期経営計画やアニュアルレポートなど、IR資料に基づいた経営層に伝わる提案を構築。ストーリー形式で「自分ごと化」を促し、経営層レベルの意思決定を後押しします。

差別化:競合の事例にも対抗

ケースシナリオ™は導入事例の紹介ではなく、顧客ごとの課題に最適化された「提案そのもの」です。実績の有無にかかわらず、競合よりも納得感ある商談を展開できます。

組織支援:営業の負担を軽減

提案内容の構造化により、営業がゼロから考える必要がなくなります。提案のブレを防ぎ、業績の安定と効率化に直結します。


ページURLを自分にメール送信できます

木製のテーブルの上に、複数の資料や印刷物が広げられており、その上にカラフルな付箋が貼られています。中央には、グレーのセーターを着た人物が身を乗り出し、黄色のペンを使ってメモを取っている様子が写っています。右側には別の人物の手が見え、鉛筆で書き込みをしているようです。画像の右端には「CaseScenario」という文字が縦に配置されています。全体として、ブレインストーミングやアイデア整理のシーンを示しています。

【制作プロセス】6つのステップ

❶ 事前ミーティング

貴社の製品・サービスに関する理解を深めるため、製品資料や営業資料などをご提供いただきます。

その内容をもとにオンラインミーティングを実施し、製品の提供価値や営業上の課題、想定ターゲットについて整理します。

❷ 見積と発注の確定

ミーティング内容をもとに、最適なケース構成とスコープをご提案いたします。

ご確認後、正式なお見積もりを提出し、ご発注の確定後にプロジェクトを開始いたします。

❸ ディスカバリーセッション

発注後、営業戦略やターゲット業界における提案の切り口を深掘りするオンラインセッションを実施します。

「誰に・何を・どう提案すべきか」という視点から、業界課題や意思決定プロセスを踏まえて、提案ストーリーの方向性を構築していきます。

❹ ストーリーの設計

ディスカバリーセッションの内容をもとに、IR情報や業界動向、個別企業の経営方針や業務課題をリサーチ・分析し、営業現場で活用できるストーリーを設計します。

構成案や検討内容は、必要に応じて共有資料として整理しながら、提案の方向性をすり合わせていきます。

❺ ケースシナリオ™ の作成

設計したストーリーをもとに、ターゲット企業に最適化したケースシナリオ™をWord形式で作成し、納品いたします。

納品後のフィードバックをもとに、2回までの修正対応が可能。営業現場での実用性を高めるブラッシュアップを実施。

納品と請求

最終版の納品完了後に請求書を発行いたします。お支払いは月末締め・翌月末払いにて、指定の銀行口座へお振込みをお願いいたします。


ブルーのシャツを着た宮崎祥一のプロフィール画像。

【執筆】専門家が一貫対応

新製品の立ち上がりが鈍いのは、経営層と現場の温度差、そして提案の属人化が原因です。経営層は売上必達を求める一方で、現場は「導入事例もない製品はまだ売れない」と感じており、このズレが立ち上がりを大きく阻んでいます。

初動で負ければ挽回は困難です。ケースシナリオ™は、経営計画に沿った「提案の型」を提供し、誰でも説得力ある提案ができる状態をつくります。

 

 宮崎 祥一 | Shoichi Miyazaki

     ビジネス開発コンサルタント

Honeywell、Experian、Teradata、SAS Institute などの国際企業において、アナリティクス分野のビジネス開発を担当。

ハイテク、通信、製造、金融、医薬、食品、飲料、流通、小売などの業界に対して、バリューチェーン全体の業務改善を支援。

2023年に Honeywell の Director を退任後、ビジネス開発コンサルタントとして活動中。

👉 ブログはコチラ

下向きの矢印
FREE|📌決裁者アプローチ完全攻略ガイド 📌アカウントプラン作成の教科書
【無料】2つの実践ガイド

営業成果を高めるには、「誰に」「どんなストーリーで」提案するかが重要です。ケースシナリオ™は、この戦略とストーリー設計を支援する営業ツールです。その効果を最大限に引き出すための2つの実践ガイドをご用意しました。

 

 決裁者アプローチ完全攻略ガイド

役員クラスの決裁者とアポイントを取り、関係構築を進めるための実践的な手法を、豊富な事例と共に解説しています。

 

 アカウントプラン作成の教科書

アカウントプランの設計手法を体系的に整理し、顧客理解・課題仮説・価値訴求のストーリー構築までを段階的に解説しています。

 決裁者アプローチ完全攻略ガイド

水しぶきが躍動するクリーンな水の写真。アカウントプラン作成に関するガイドブックのビジュアルカバー

 アカウントプラン作成の教科書

高層ビルを望むガラス張りの会議室の写真。決裁者への提案アプローチをテーマとした実践ガイドのビジュアルカバー

ページURLを自分にメール送信できます

木製テーブルの上に置かれたクラシックな天秤の写真。右側に大きく『PRICE』と青い文字で書かれており、右端には縦書きで『CaseScenario』と記載されているデザイン。

【標準価格】初期費用+シナリオ作成費

 

内容やケース数に応じて柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

初期費用: 5万円

営業戦略や製品特性のヒアリングを行い、ターゲットや訴求軸を整理します。

シナリオ作成の土台となる情報設計のため、製品ごとに1回のみ発生します。

ケースシナリオ™作成費: 14万円

対象企業の経営計画や業界構造、業務課題を踏まえたストーリーを構成します。

ターゲットごとに個別設計となるため、1ケースごとに費用が発生します。


概算: 費用の目安

  1ケース分:合計 19万円(税別)

初期費用 5万円 + ケース作成費 14万円
 2ケース分:合計 33万円(税別)
初期費用 5万円 + ケース作成費 14万円 × 2

ページURLを自分にメール送信できます

木製のブロックに彫られた『F』『A』『Q』の文字が並んで置かれているデザイン。背景には木目調の板があり、右端には縦書きで『CaseScenario』と書かれている。

【FAQ】よくある質問をまとめました

 ケースシナリオ™ は実際の導入事例と何が違いますか? A. ケースシナリオ™ は、実際の企業の導入事例ではなく、想定される業界の課題と解決策をシナリオ形式でまとめた資料です。これにより、導入事例が少ない新製品・サービスでも、顧客に具体的な活用イメージを提供でき、提案の説得力が向上します。 
 どのような業界・企業に向いていますか? A.  BtoBのビジネスを行っている企業全般に有効です。特に、新しい製品やサービスを扱うIT企業(SaaS、DX、クラウド、セキュリティ、データ分析など)に最適です。 これらの分野では、導入事例が少なく、顧客が具体的な活用イメージを持ちにくいため、本サービスが営業活動を強力にサポートします。
 ケースシナリオ™ はどのようなタイミングで導入すべきですか? A.  新製品・サービスの営業活動を開始する際や、提案機会を増やしたいときに導入すると効果的です。特に、導入事例が少なく、顧客に具体的なイメージを伝えるのが難しい場合に有効です。 事例を待たずに提案を進められるため、リリース直後から営業活動を加速できます。
 納期について教えてください。 A.  納期は通常2週間~3週間ですが、具体的なスケジュールはご相談の上、調整いたします。お急ぎの場合は、可能な限り対応いたしますので、ご相談ください。
 支払いについて教えてください。 A.  請求書発行後、指定の銀行口座へお振込みをお願いいたします。お支払い期限は、月末締めの翌月末までとなります

ページURLを自分にメール送信できます

ノートパソコンのキーボードをタイピングする手元のクローズアップ画像。

【お問い合わせ】まずは無料相談

ケースシナリオ™についての無料相談を受け付けています。導入に関するご質問や貴社の課題に対するご提案など、お気軽にご相談ください。

次のフォームに必要事項をご入力のうえ、送信してください。折り返しメールにてご連絡いたします。

メモ: * は入力必須項目です